Androidのスマホは高くなった…

私がdocomoで使っているAndroidのスマホなんですが、バッテリーの持ちも悪くなったし、少し遅くなった気もするのでそろそろニューモデルに変えようかと思って調べていたら、劇的に高くなっていました。

そもそもAppleからのiPhone優遇施策はもちろん知っているわけですが、もう全然Androidを売る気がないとしか思えないぐらいに高くなっていました。
本体価格は大きく変わるわけじゃないんですが、月々サポートが全然違います。
例えばiPhone6 16Gで機種変更すると、月々サポートは3,105円
でも、XperiaZ4は1,566円、およそ半分ぐらいなんです。
これが24か月で36,936円、これだけ違えば特にこだわりがなければiPhone6を選ぶ他ないと思います。
こうなってくると、普通にAndroidが欲しくても一旦iPhoneを買って月々サポートをゲットしたくなるわけです。

私がAndroidが欲しい理由は2つ。
・カーナビのDUNに対応しているのが富士通製Androidしかないこと。
・おサイフケータイが手放せないこと。

カーナビの通信機能が降古くてDUNでしか通信できないのは、今後車を変えれば解決する話なんですが
2つ目の問題は今のところどうしようもありません。

おサイフケータイに入っているのは
・iD
・モバイルsuica
・スタバ
・ANA・JAL

など多数入っていますが、これらを全部カードを持つようになるととてもたまりません。
ここらへんが面倒で手放せません。

今後ApplePayあたりでもう少し進展するのかもしれませんが、まだまだ私にはAndroidが必要です。
なので、もうちょっと買い方を工夫してAndroidをゲットしようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました