通信各社の電気とのセット施策はどうなっていくのか

さて、各方面でザワザワしてきた電気料金とのセット割引。
今年2016年4月より電力自由化に伴い、既に早い会社は料金を発表してきております。

その中で、注目しているのが通信各社とのセット割引き。
なんでかっていうと、一番シェア争いとかセットすることに慣れていそうだから。
今でも光コラボレーションで無線と固定はセット割引があるし、MNPで他社からシェアを取る手法もわかっていますよね。

そして何より一番思っているのは、政府が今のMNPキャッシュバックを規制した場合、電力で持ってくるんじゃないかっていうこと。
電力を切り替えてくれたら、ケータイ代安くなりますよ!っていう分には文句を言えなくなるんじゃないのかと。
なので、3月前は一生懸命MNP一括0円にキャッシュバックをつけておいて、4月からは電力を変えてくれたらキャッシュバックなんじゃなんて予想をしています。

そもそもフレッツ光をはじめとした回線契約にはスマホ以上にキャッシュバックがついていたのに政府が何も言わなかったくせにと思うところもあります。
ケータイの方がひとつの家庭あたり回線数が多いから目立っちゃった側面が大きいと思っているので、今回の電力も固定網のようにガンガンキャッシュバックしてくるのではと期待しています。

今の状況では、

・ソフトバンク ソフトバンクでんき
東京電力との提携で進めているようです。
なんか一番らしくないところと提携を決めましたよね、ソフトバンクなら自然エネルギーにも積極的にやっていたように記憶しているのにこの進み方はなんか残念です。

・KDDI auでんき
関西電力と組んで進めていくようです。既にマンション向けの一括電力販売を始めているようです。
こんなところはauひかりの経験が生きているのか、集合住宅から攻めていくのは効率がよさそうです。

・ドコモ
中部電力と提携していくようですが、ポイントの提携レベルの話です。
これには東京電力も入っていますので、まだはっきりしていないということでしょう。

私の個人的な要望としては、地元ガス会社をなんとかしてもらいたいところです。
クレジットカードには対応していないし、そもそもガス料金が高いっていうのあるし。
ガス会社もなんとかしてもらいたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました