ドコモ光に申し込んでみた!
- 2015.07.30
先日スマホを買い換えた時についでにドコモ光を申し込みました。 スマホと同時に申し込むと工事費が無料ということと、スマホ代金が-10,000円ということでたくさん割引がありました。 更に1年間基本料金が-1,350円なんていうサービスもありこれはお得です。 我が家はアパートなので、マンションタイプで少し安いこともあってちょうどいいのと auからMNPしてしまったので、スマートバリューの為にauにして […]
あんまり決めてないですけど、だらだらと・・・
先日スマホを買い換えた時についでにドコモ光を申し込みました。 スマホと同時に申し込むと工事費が無料ということと、スマホ代金が-10,000円ということでたくさん割引がありました。 更に1年間基本料金が-1,350円なんていうサービスもありこれはお得です。 我が家はアパートなので、マンションタイプで少し安いこともあってちょうどいいのと auからMNPしてしまったので、スマートバリューの為にauにして […]
総務省の考えは本当によくわからない。 携帯3キャリアに総務省が高額の解約金がかかる2年縛りを改善要請するらしいが、果たしてどこまで効果があるか。 一応最大手ドコモが反応して、解約しやすい料金プランの導入を検討するようだが、解約して欲しくないキャリアがどんな料金プランを作るのか見ものである。 だいたい、0円携帯から始まるようにキャリアと代理店においてインセンティブ制度は今まで形態を少し変えただけでほ […]
6月のMNP利用状況でやっとドコモが転入超に転換しました。 といっても、ドコモ本体の契約が増えたわけじゃなくてMVNOの利用者が増加したためです。 それでも約2,000契約程度の超過ですからまだまだでしょうね。 最近では、いろいろな会社がMVNOを提供し始めていますが、そのほとんどがドコモの回線を使用しています。 そのため、黙っていても勝手にドコモの利用者数は増えていきます。 興味深いのは、SBM […]
私がdocomoで使っているAndroidのスマホなんですが、バッテリーの持ちも悪くなったし、少し遅くなった気もするのでそろそろニューモデルに変えようかと思って調べていたら、劇的に高くなっていました。 そもそもAppleからのiPhone優遇施策はもちろん知っているわけですが、もう全然Androidを売る気がないとしか思えないぐらいに高くなっていました。 本体価格は大きく変わるわけじゃないんですが […]
ドコモとローソンが提携して、ポイントサービスも新たに変更するみたいです。 ドコモポイントを進化させた新たなポイントサービス「dポイント」を提供 実際のスタートは、2015年12月ということで、今までのプレミアクラブのステージも変更になって、ポイントの貯まり方も変わるみたいです。 1stステージの新規の方は、今まで5ポイントが10ポイントになりますので、これはお得になるようですね。 中身を見てもあん […]
私が普段行かないコンビニの代表格であるローソンとドコモが業務提携するみたいです。 簡単に言えば、ローソンでドコモのカード(DCMX)を使うと3%割引きになって、カード提示で1%のポイント、決済で1%のポイントと合計で5%のメリットが受けられるようになるみたいです。 カード決済分は、他のカードでもあるわけですから実質4%というところですが、割引のないコンビニでこの割引はうれしいですね。 ドコモ公式サ […]
携帯電話の2年間の利用を前提とした割引施策と割賦販売は、当初からいろいろと議論がありました。 普及のために0円で販売してきたことと新規契約を優遇してきたことの代償というか、しわ寄せが今の仕組みを作り上げたというところです。 元々は、約10万円する機械がタダ同然で使えるのに無理だと大人は理解できているはずです。 しかし、2年以内の解約金約1万円にかかるとなると、納得いかないというのは少々無理があるよ […]