全く買う気が無かったiPhone 16 ProをAppleStoreで購入しました。
買う気が無かったのに何で買ったかというと
- 現在のiPhone13Proのバッテリー最大容量が買取して貰うと減額対象の80%割れ目前
- 思ったよりiPhone15が安くなってなかった
- 128GBの容量がいっぱいになってきた
- なんだかんだ言って最新モデルの方がいいじゃない!
の4点です。
一番大きかったのは、金銭的な1番と2番です。
本当はiPhone15を2年間実質24円とかで使う予定でいたのですが、あまり条件の良いものがなかったのです。もちろんiPhone16の発売後少し経って落ち着いたころに変えようという選択肢もあったのですが、それを待つ間に1番の電池容量が80%割るとものすごい減額対象になっていたので、早めに変えてしまおうということです。
ポチってから到着まで3週間ぐらいかかるかなと思っていましたが、約2週間ぐらいと思ったより早く到着しました。
段ボールにこんな感じで入っていました。
開封してみると、こんな感じ。後ろ向きに入ってるんですね。
さあ設定をと思いましたが、まずは綺麗なうちにガラスフィルを貼ってしまいたいので、それから作業開始です。
今回は、私のような不器用な人間でもエアーが入らず綺麗に貼れるというMAGiC JOHNのこちらをチョイス。
実際にこれで貼ったらきれいにできました。
良いところは、
- 説明書が合ってその通りやると綺麗に貼れる
- 枠(補助ツール)が付いているので、斜めになったらりしない
- 順番通りフィルムを剥がしていけばほとんどエアーが入らない
- 2枚入っているので最悪1回失敗できる
ということで、ほぼ完ぺきに貼れました!
私の場合iPhoneの新品フィルムを剥がした時に埃などがなかったので、ふき取りシートは使いませんでした。
最後にエアーが少し入ってそれを出すのにちょっとだけ苦戦をしましたが、これまでのように何回もやり直しをしなくても良かったのは感激しました。
ということで、フィルムを貼ってから移行を行いました。
移行はクイックスタートでやりましたが、約1時間程度でデータ全部移すことができ、後はモバイルsuicaなどの手間がかかるものと、自動ログインしていたもので一部入れ直しをして完了です。
時間はソコソコかかるけど、大きな問題なく移行できたのはよかったです。
iPhone13ProからiPhone16Proになって感じたことを簡単にまとめておこうと思います。
- カメラをよく使う私には、カメラコントロールは便利。
だけどイマイチ押す強さがまだ良く分からない。 - A18Proチップで早くなったらしいが、実感はまだない。
- 電池容量は増えたらしいが全然持つようになった感じがしない。
80%ぐらいになった13Proと変わった気がしない。
そのため常時表示はすぐに消した。 - USB-Cの恩恵はまだあまりないが、ちょいちょいUSB-Cの物が使えそうで期待している。
ということで昔のような劇的進化に感動することはあまりなく、ベースアップした感じなんでしょうね。また、使っていきながら実感することもたくさんあると思います。
新しいiPhone16 Proに切り替えたので、iPhone13 Proを売りに某家電買取カウンターに行くと、電池容量80%以上は確認してもらったものの、本体の使用感・キズと画面部分の使用感・キズで大幅な減額となり、30,000円と言われてしまいました。いくらんなでも安すぎるという事で、キズを気にしないAppleStoreへ行き、Tradeinしてきました。
こちらは、液晶割れなどの重度な損傷が無いこと、端末を診断して診断結果が良好なこと、バッテリーの膨らみが無ければ満額のようで無事50,000円で引き取ってもらいました。
ただし、Webで確認した金額は、買い替えた場合の増額した金額になっているそうなので注意しましょう。
どうせ次に使うので今回は、ギフトでいただきました。
次はAppleWatchに使うのか、それとも次のiPhone17とかで使うのかわかりませんが、楽しみに取っておこうと思います。
コメント